| 区分 | 平成10年騒音規制の対象ではない車両 | 平成10年騒音規制の対象となる車両 | ||
| 排ガス規制の対象ではない車両 | 排ガス規制の対象ではない車両 | |||
| 騒音規制 | プレート種類 A | 騒音規制 | プレート種類 B | |
| 第一種原付車 (~50cc) |
95dB(A) 対応 |
![]() |
84dB(A) 対応 |
![]() |
| 第二種原付車 (50cc~125cc) |
95dB(A) 対応 |
95dB(A) 対応 |
||
| 軽二輪自動車 (125cc~250cc) |
99dB(A) 対応 |
94dB(A) 対応 |
||
| 小型二輪車 (250cc~) |
99dB(A) 対応 |
99dB(A) 対応 |
||
| 区分 | 平成10年騒音規制の対象となる車両 | |||
| 排ガス規制対象車両 | ||||
| 騒音規制 | 排出ガス規制 | 触媒内蔵の車両 | 触媒がない車両 | |
| プレート種類 C | プレート種類 D | |||
| 第一種原付車 (~50cc) |
84dB(A) 対応 |
平成10年 クリア |
![]() |
![]() |
| 第二種原付車 (50cc~125cc) |
95dB(A) 対応 |
平成11年 クリア |
||
| 軽二輪自動車 (125cc~250cc) |
94dB(A) 対応 |
平成10年 クリア |
||
| 小型二輪車 (250cc~) |
99dB(A) 対応 |
平成11年 クリア |
||
| 区分 | 平成13年騒音規制の対象となる車両 | |||
| 排ガス規制対象車両 | ||||
| 騒音規制 | 排出ガス規制 | 触媒内蔵の車両 | 触媒がない車両 | |
| プレート種類 E | プレート種類 F | |||
| 第一種原付車 (~50cc) |
84dB(A) 対応 |
平成10年 クリア |
![]() |
![]() |
| 第二種原付車 (50cc~125cc) |
90dB(A) 対応 |
平成11年 クリア |
||
| 軽二輪自動車 (125cc~250cc) |
94dB(A) 対応 |
平成10年 クリア |
||
| 小型二輪車 (250cc~) |
94dB(A) 対応 |
平成11年 クリア |
||
| 区分 | 平成13年騒音規制の対象となる車両 | |||
| 排ガス規制対象車両 | ||||
| 騒音規制 | 排出ガス規制 | 触媒内蔵の車両 | 触媒がない車両 | |
| プレート種類 H | プレート種類 I | |||
| 第一種原付車 (~50cc) |
84dB(A) 対応 |
平成18年 クリア |
![]() |
![]() |
| 第二種原付車 (50cc~125cc) |
90dB(A) 対応 |
平成19年 クリア |
||
| 軽二輪自動車 (125cc~250cc) |
94dB(A) 対応 |
平成18年 クリア |
||
| 小型二輪車 (250cc~) |
94dB(A) 対応 |
平成19年 クリア |
||
| 区分 | 平成22年騒音規制の対象となる車両 | |||
| 騒音規制 | 排出ガス規制 | 認証プレート | ||
| 近接排気騒音 | 加速走行騒音 | |||
| 第一種原付車 (~50cc) |
84dB(A) 対応 |
79dB(A) 対応 |
平成18年 クリア |
![]() |
| 第二種原付車 (50cc~125cc) |
90dB(A) 対応 |
79dB(A) 対応 |
平成19年 クリア |
|
| 軽二輪自動車 (125cc~250cc) |
94dB(A) 対応 |
82dB(A) 対応 |
平成18年 クリア |
|
| 小型二輪車 (250cc~) |
94dB(A) 対応 |
82dB(A) 対応 |
平成19年 クリア |
|








