投稿者「jmcaadmin」のアーカイブ

OVER Racing x Black Parade コラボ マフラーリコールのお知らせ

拝啓
時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

さて、このたび弊社では、株式会社 HLより販売している下記の弊社製マフラーについて自主回収、修正が必要との判断をいたしました。

・BPxOVER Racing Exhaust “JMCA Hair Line” FXLRS FXLRST (JMCA1024014229)

・BPxOVER Racing Exhaust “JMCA Polish” FXLRS FXLRST (JMCA1024014229)

・BPxOVER Racing Exhaust X350 JMCA (JMCA1024014230)

上記3点のマフラーがJMCA認証マフラーの構造要件をみたしていないことが、全国二輪車用品連合会及び地方運輸局からの指導で発覚いたしました。
ご愛用いただいている皆様には大変ご不便とご心配をお掛けすること、深くお詫び申し上げます。

つきましては大変お手数をおかけいたしますが、現在ご使用もしくは在庫していただいている当該製品について、弊社(下記)までご返送いただきますようお願い申し上げます。

〒513-0836 三重県鈴鹿市国府町石丸7678-5
株式会社オーヴァーレーシングプロジェクツ
お送りいただきました製品は、付属の触媒・消音器をテールパイプ内に溶接し、JMCAプレートを新たな番号のものに打ち替えてご返送いたします。

併せまして、ご返送の際は株式会社 HL(下記)までご一報いただきますようお願い申し上げます。
株式会社 HL
〒467-0861 愛知県名古屋市瑞穂区二野町9-3
TEL:152-898-4658
なお、今後の製作につきましては全国二輪車用品連合会及び地方運輸局との協議により決定いたします。
まずは、略儀ながら書中をもってご案内かたがたご挨拶申し上げます。
末筆ながら、皆様のご多幸とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。
敬具

2024年度マフラー部会日程のご案内

2024年度のJMCAマフラー部会の年間スケジュールのご案内です。

【年間スケジュール】
3月5日(火)/ 7月17日(水)/ 11月12日(火)
2024年度は年3回の開催となります。開催場所はすべて名古屋開催となります。
 

2024年度認証試験スケジュール

2024年度の事前認証制度によるアフターマフラー加速試験年間スケジュールのご案内です。

【2024年度認証試験スケジュール】
1月24日(水)/ 2月14日(水)/ 3月13日(水)/ 4月17日(水)/ 5月22日(水)/6月19日(水)
7月24日(水)/ 9月4日(水)/ 10月23日(水)/ 11月20日(水)/ 12月18日(水)

合計11回を予定しています。
また雨天の場合は、上記スケジュールから変更となりますのでご注意下さい。

緊急事態宣言発令を受けて事務局の対応について

7月12日(月)から新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が東京都・沖縄県にて発令されました。以降も「緊急事態宣言」の発令地域が順次追加・変更されております。

「緊急事態宣言」発令地域
※東京都・沖縄県

当連合会におきましては、会員企業・団体およびお取引先の皆様と職員の健康と安全を最優先に考え、感染拡大防止策を講じた上で、引続き対応などを変更させて頂きます。

職員は時差通勤と在宅勤務を併用し、事務局は最小限のスタッフで運営致します。

皆様には、ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

今後の感染状況や行政機関の動静などにより変更する場合がありますのでご了承ください。

7月20日認証試験開催中止のお知らせ

現在、一部の都道府県にまん延防止等重点措置が発出されています。

昨日、日本国政府は7月11日までのまん延防止等重点措置以降の7月12日~東京と沖縄については、
緊急事態宣言が発出されることとなりました。

7月20日(火)/ 予備日7月21日(水)に予定していました認証試験は緊急事態宣言の発令および変異株拡大の懸念より、
ご参加の皆様の健康と安全を最優先に考慮致しました結果、開催を中止させて頂くこととなりました。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

CBRミーティングin鈴鹿2021

『CBRミーティング in 鈴鹿サーキット』のご案内


【日時・場所】
■日時:2021 年7月18日(日)
8時15分受付開始 10時ミーティング開始 17時終了(退出17時~17時30分)
※指定時間内(14:00〜14:15)での途中退場可

https://forms.gle/Cykzd6oKziNV43PQ8
参加希望の方は上記URLへアクセス

【CBRミーティングタイムスケジュールとご入場方法】


■ミーティング会場:鈴鹿サーキット– グランプリスクエア・エリア
※モータースポーツゲート(以下・MSゲート)・ミーティング専用ゲートより入場
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992

■雨天決行
※レースが開催不可な荒天や三重県に緊急事態宣言が発令された場合は中止となります。

【参加費用】
■参加費 4,000円 MFJGP V1指定席レース観戦券(3,500円)+諸経費(500円)
※MS専用ゲート入場後、ミーティング参加受付時に会費をお支払いください。

お支払い後、V1指定席チケットとオリジナルステッカーをお渡しいたします。

【参加対象車種要件】
■CBRシリーズ全車種

【重要:参加車両条件】
■ マフラー(消音器)は、純正及び、JMCA認証(政府認証)受けたマフラーのみがご参加頂けます。

■【JMCA認定(政府認証)規格前(1998年・平成10年以前)の車両について】
マフラー(消音器)は、純正及び、車検対応及び “Eマーク” のマフラーがご参加頂けます。
250cc以下は純正及びバッフル装着で構成されたマフラーが御参加頂けます。

※2級整備士資格所持のメンバーがチェックする場合が御座います予めご理解及びご了承下さい。

【その他注意事項】
■ミーティング参加キャンセルについて
やむおえない理由で参加ができなくなった場合は、TwitterID・Twitter名等を
お問い合わせ先のメールアドレスまで必ずお送りください。

■車両整列後は勝手に車両を動かさないで下さい。
車両を動かす際は必ず運営メンバーの許可を得て下さい。(※午前の部・午後の部とも)
■ガソリンを満タンでご参加ください。

■ミーティング中の事故や怪我または道中でのトラブル等は各自でご対応お願いします。
主催またはサポートメンバーは”一切の責任”を負いかねます。

■鈴鹿サーキットは他の施設利用者もご利用になられる場所です。
他の皆様にご迷惑をおかけするようなご行為はおやめ下さい。

■ゴミは放置せず、必ずゴミ箱か、お持ちかえりください。
良識の有る大人としての礼儀や一般常識等を守れる方のみご参加下さい。

■主催またはサポートメンバーが参加車両を不適切と判断した場合は、お帰りいただくことがあります。ご了承の程、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先: cbrmt.info@gmail.com