事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を6月20日(木)に実施。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー7社、測定本数18本実施のうち合格18本。
次回の認証試験は7月24日(水)を予定しております。
投稿者「jmcaadmin」のアーカイブ
19日事前認証テスト29本中29本合格(デイトナテストコース)
事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を6月19日(水)に実施。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー10社、測定本数29本実施のうち合格29本。
次回の認証試験は6月20日(木)を予定しております。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー10社、測定本数29本実施のうち合格29本。
次回の認証試験は6月20日(木)を予定しております。
22日事前認証テスト28本中28本合格(デイトナテストコース)
事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を5月22日(水)に実施。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー14社、測定本数28本実施のうち合格28本。
次回の認証試験は6月19日(水)を予定しております。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー14社、測定本数28本実施のうち合格28本。
次回の認証試験は6月19日(水)を予定しております。
マフラー部会開催しました
18日事前認証テスト34本中34本合格(デイトナテストコース)
事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を4月18日(木)に実施。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー16社、測定本数34本実施のうち合格34本。
次回の認証試験は5月22日(水)を予定しております。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー16社、測定本数34本実施のうち合格34本。
次回の認証試験は5月22日(水)を予定しております。
『ラブ・ジ・アースミーティング33st』開催のご案内
『ラブ・ジ・アースミーティング33st』開催のご案内
バイク乗りから始める地球愛護活動『Love the Earth(ラブ・ジ・アース)の活動は今年で17周年を迎えました。6月2日(日)には『ラブ・ジ・アースミーティング33st』を開催予定です。
【開催概要】
■日時:2019年6月2日(日)
10:00~第1部 海岸清掃
12:00~第2部 ステージイベント
※【雨天決行】 極度の荒天の場合のみ延期します
■場所:秋田県秋田市『桂浜海水浴場』
■来場者:400名(見込み)
■詳細:公式サイト http://www.lovetheearth.jp
【ラブ・ジ・アースとは】
ラブ・ジ・アースの象徴的なイベントとして年2回、「ラブ・ジ・アース ミーティング」という海岸清掃を行なっています。午前中に海岸清掃を行ない、午後には参加者が交流し、楽しめるようブースやステージを設けたイベントを行ないます。イベントの内容は、開催される場所や出展者によって変わります。

海岸に落ちているゴミは行楽客が残したもの以外に、近隣に流れ込む河川が運んだ家庭ごみや、海外からの漂着ゴミなど、環境問題がグローバルなものであることを実感させられる要素が多く含まれています。日本海の沿岸でよく見られる外国語表記の漂着ゴミの存在は、日本人が出したゴミもまた他の国へ流れ着いていることを想像させます。また、流木の多さに毎回驚かされますが、これは日本の森林が弱っている証拠でもあります。こうした海岸清掃体験が参加者の意識を変え、以後の生活に大きな変化をもたらすことが報告されています。特に小さなお子様の参加者にその効果が顕著に見られるため、近年は若年層の参加誘致も積極的に行なっています。当活動は開催地住民の方や会場に居合わせた行楽客・サーファーなども参加でき、地元との触れ合いや参加者同士のコミュニケーションも重視しています。バイク乗りはミーティングで訪れたことがきっかけでその土地の素晴らしさを知り、再びその地を訪れようという気持ちになり、住民の方はバイク乗りに親しみを感じるようになります。相互に理解を深める好循環を生み出すことで日本のバイク文化やツーリズム文化の醸成につながっていくことも期待しています。
【ミーティングのイメージ】
バイク乗りから始める地球愛護活動『Love the Earth(ラブ・ジ・アース)の活動は今年で17周年を迎えました。6月2日(日)には『ラブ・ジ・アースミーティング33st』を開催予定です。
【開催概要】
■日時:2019年6月2日(日)
10:00~第1部 海岸清掃
12:00~第2部 ステージイベント
※【雨天決行】 極度の荒天の場合のみ延期します
■場所:秋田県秋田市『桂浜海水浴場』
■来場者:400名(見込み)
■詳細:公式サイト http://www.lovetheearth.jp
【ラブ・ジ・アースとは】
ラブ・ジ・アースの象徴的なイベントとして年2回、「ラブ・ジ・アース ミーティング」という海岸清掃を行なっています。午前中に海岸清掃を行ない、午後には参加者が交流し、楽しめるようブースやステージを設けたイベントを行ないます。イベントの内容は、開催される場所や出展者によって変わります。

海岸に落ちているゴミは行楽客が残したもの以外に、近隣に流れ込む河川が運んだ家庭ごみや、海外からの漂着ゴミなど、環境問題がグローバルなものであることを実感させられる要素が多く含まれています。日本海の沿岸でよく見られる外国語表記の漂着ゴミの存在は、日本人が出したゴミもまた他の国へ流れ着いていることを想像させます。また、流木の多さに毎回驚かされますが、これは日本の森林が弱っている証拠でもあります。こうした海岸清掃体験が参加者の意識を変え、以後の生活に大きな変化をもたらすことが報告されています。特に小さなお子様の参加者にその効果が顕著に見られるため、近年は若年層の参加誘致も積極的に行なっています。当活動は開催地住民の方や会場に居合わせた行楽客・サーファーなども参加でき、地元との触れ合いや参加者同士のコミュニケーションも重視しています。バイク乗りはミーティングで訪れたことがきっかけでその土地の素晴らしさを知り、再びその地を訪れようという気持ちになり、住民の方はバイク乗りに親しみを感じるようになります。相互に理解を深める好循環を生み出すことで日本のバイク文化やツーリズム文化の醸成につながっていくことも期待しています。
【ミーティングのイメージ】

第46回東京モーターサイクルショー2019に出展しました
第46回東京モーターサイクルショー2019に出展しました。
3/22(金)・3/23(土)・3/24(日)の3日間、東京ビックサイトにて『東京モーターサイクルショー』が開催され、本格的なオートバイシーズを前に各二輪車メーカー・販売店・パーツメーカーなどから新車、二輪グッズなどが展示され好天にも恵まれ多くお客様が来場されていました。
【JMCAブースの様子】














【サイレンサー協賛会員】
㈱ヨシムラジャパン ㈱日本ビート工業 ㈱キタコ ㈱モリワキエンジニアリング
㈱アールピーエム ㈱オーヴァーレーシング ㈲スペシャルパーツ忠男 ㈱キジマ
㈱スペシャルパーツ武川 ㈱RC甲子園 ㈲エンデュランス ㈱ホンダワールド
㈱野島エンジニアリング サクラ工業㈱ ㈲カラーズインターナショナル
ダートフリーク ㈱アールズ・ギア ㈲ビームス ㈱和興インダストリーズ
㈲HOT LAP ㈱ダックスコーポレーション ㈱プロト ㈲ナナカンパニー
㈱モトハウス ㈱アンレーベル ㈲エム DEVIL EVOLUTION JAPAN
㈱SHAFT ㈱拓勝 ㈱コルセ
【プロテクター協賛会員】
㈱アールエスタイチ ㈱デイトナ ㈱クシタニ ㈱キジマ 無限電光㈱
岡田商事㈱ ㈱ユーロギア ㈱ヒョウドウプロダクツ ㈱ウエストウッド井原商会
【ブースを華やかに彩ってくれたコンパニオンさん】


『青山瞳』さんにJMCAブースのお手伝いをして頂きました。
3日間、本当にありがとうございました!
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました。またJMCAブースでお手伝いして下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
3/22(金)・3/23(土)・3/24(日)の3日間、東京ビックサイトにて『東京モーターサイクルショー』が開催され、本格的なオートバイシーズを前に各二輪車メーカー・販売店・パーツメーカーなどから新車、二輪グッズなどが展示され好天にも恵まれ多くお客様が来場されていました。
【JMCAブースの様子】














【サイレンサー協賛会員】
㈱ヨシムラジャパン ㈱日本ビート工業 ㈱キタコ ㈱モリワキエンジニアリング
㈱アールピーエム ㈱オーヴァーレーシング ㈲スペシャルパーツ忠男 ㈱キジマ
㈱スペシャルパーツ武川 ㈱RC甲子園 ㈲エンデュランス ㈱ホンダワールド
㈱野島エンジニアリング サクラ工業㈱ ㈲カラーズインターナショナル
ダートフリーク ㈱アールズ・ギア ㈲ビームス ㈱和興インダストリーズ
㈲HOT LAP ㈱ダックスコーポレーション ㈱プロト ㈲ナナカンパニー
㈱モトハウス ㈱アンレーベル ㈲エム DEVIL EVOLUTION JAPAN
㈱SHAFT ㈱拓勝 ㈱コルセ
【プロテクター協賛会員】
㈱アールエスタイチ ㈱デイトナ ㈱クシタニ ㈱キジマ 無限電光㈱
岡田商事㈱ ㈱ユーロギア ㈱ヒョウドウプロダクツ ㈱ウエストウッド井原商会
【ブースを華やかに彩ってくれたコンパニオンさん】


『青山瞳』さんにJMCAブースのお手伝いをして頂きました。
3日間、本当にありがとうございました!
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました。またJMCAブースでお手伝いして下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
国土交通省自動車局環境政策課に訪問しました
2019年3月18日(月)
国土交通省自動車局環境政策課に訪問しました。
内容は二輪車市街地加速走行騒音(R41-04)について意見交換を行いました。
【JMCA参加者】
妻鹿部会長、大泉理事/副部会長、三保田理事/副部会長、吉田副部会長
国土交通省自動車局環境政策課に訪問しました。
内容は二輪車市街地加速走行騒音(R41-04)について意見交換を行いました。
【JMCA参加者】
妻鹿部会長、大泉理事/副部会長、三保田理事/副部会長、吉田副部会長
第35回大阪モーターサイクルショー2019に出展しました
第35回大阪モーターサイクルショー2019に出展しました。
3/15(金)・3/16(土)・3/17(日)の3日間、インテックス大阪にて『大阪モーターサイクルショー』が開催され、本格的なオートバイシーズを前に各二輪車メーカー・販売店・パーツメーカーなどから新車、二輪グッズなどが展示され好天にも恵まれ多くお客様が来場されていました。
【JMCAブースの様子】







【サイレンサー協賛会員】
㈱ヨシムラジャパン ㈱日本ビート工業 ㈱キタコ ㈱アールピーエム ㈱RC甲子園
㈱和興インダストリーズ ㈱ビームス ㈱カラーズインターナショナル ㈱プロト ㈱拓勝
【プロテクター協賛会員】
㈱アールエスタイチ ㈱デイトナ ㈱クシタニ ㈱キジマ 無限電光㈱
岡田商事㈱ ㈱ユーロギア ㈱ヒョウドウプロダクツ
【ブースを華やかに彩ってくれたコンパニオンさん】


『香山あすか』さんにJMCAブースのお手伝いをして頂きました。
3日間、本当にありがとうございました!
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました。またJMCAブースでお手伝いして下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
3/15(金)・3/16(土)・3/17(日)の3日間、インテックス大阪にて『大阪モーターサイクルショー』が開催され、本格的なオートバイシーズを前に各二輪車メーカー・販売店・パーツメーカーなどから新車、二輪グッズなどが展示され好天にも恵まれ多くお客様が来場されていました。
【JMCAブースの様子】







【サイレンサー協賛会員】
㈱ヨシムラジャパン ㈱日本ビート工業 ㈱キタコ ㈱アールピーエム ㈱RC甲子園
㈱和興インダストリーズ ㈱ビームス ㈱カラーズインターナショナル ㈱プロト ㈱拓勝
【プロテクター協賛会員】
㈱アールエスタイチ ㈱デイトナ ㈱クシタニ ㈱キジマ 無限電光㈱
岡田商事㈱ ㈱ユーロギア ㈱ヒョウドウプロダクツ
【ブースを華やかに彩ってくれたコンパニオンさん】


『香山あすか』さんにJMCAブースのお手伝いをして頂きました。
3日間、本当にありがとうございました!
ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました。またJMCAブースでお手伝いして下さったスタッフの皆様、ありがとうございました。
13日事前認証テスト23本中21本合格(デイトナテストコース)
事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を3月13日(水)に実施。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー11社、測定本数23本実施のうち合格21本。
次回の認証試験は4月117日(水)を予定しております。
午前9時半より試験を開始しました。
参加マフラーメーカー11社、測定本数23本実施のうち合格21本。
次回の認証試験は4月117日(水)を予定しております。