環境省水・大気環境局に表敬訪問を実施しました 2016年8月10日(水)10:00~ 環境省 水・大気環境局総務課環境管理技術室のご担当者様が新たに就任されたことに伴い、JMCAマフラー部会としてご挨拶を実施致しました。全国二輪車用品連合会のご紹介とR41-04新加速走行試験の対応についてお話をさせて頂きました。 左から、三保田好一副部会長・壷井進之介マフラー部会長
国土交通省環境政策課に表敬訪問を実施しました 2016年8月5日(金)10:00~ 国土交通省環境政策課のご担当者様が新たに就任されたことに伴い、JMCAマフラー部会としてご挨拶を実施致しました。全国二輪車用品連合会のご紹介とR41-04新加速走行試験の対応についてお話をさせて頂きました。 左から、大泉善稔理事/相談役・壷井進之介マフラー部会長
21日事前認証テスト39本中36本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を7月21日(木)午前9時より開催しました。 参加マフラーメーカー13社、測定本数39本実施のうち合格36本。 【試験風景】 次回の認証試験は2016年9月7日(水)を予定しております。
マフラー部会を開催実施しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は7月12日(火)午後1時半より、名古屋・安保ホールにて開催いたしました。各マフラーメーカーより、22名の参加がありました。 部会では、マフラー部会内のコンプライアンス、新加速方法(R41-04)、認証試験の取扱いについて、違法マフラー排除月間について報告、協議及び審議が行われました。 次回のマフラー部会は9月13日(火)東京にて開催を予定しています。
第124回理事会を開催しました 平成28年7月7日(木) 第124回理事会を岡田商事株式会社会議室(東京)にて開催いたしました。 理事会の内容は、 第7期半期会計報告、マフラー部会報告、胸部プロテクター活動報告、第8期半期会計報告、渉外活動における理事会内の体制について、会員状況報告、その他 次回の理事会は12月6日(火)大阪にて予定しております。
6日事前認証テスト40本中35本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を7月6日(水)午前9時より開催しました。 参加マフラーメーカー17社、測定本数40本実施のうち合格35本。 【試験風景】 次回の認証試験は2016年7月21日(木)を予定しております。
関東運輸局自動車技術安全部に訪問しました 平成28年7月4日(月)11:00~ 国土交通省関東運輸局自動車技術安全部へ訪問致しました。 今回の訪問の目的は、 元国土交通省環境政策課に在籍しておりました、海東健一様が今春より関東運輸支局に異動されたため、表敬訪問を実施いたしました。海東様には違法マフラー排除ポスターの製作や4月20日に施行された新騒音規制改正などについて用品連合会に多大なるご協力を頂いた方となります。 全国二輪車用品連合会からの参加者は、 壷井進之介マフラー部会長、大泉善稔理事兼相談役、事務局の3名で訪問いたしました。
自民党神奈川決起大会に参加しました 2016年6月7日(火)16:00~ ロイヤルホールヨコハマにて、自由民主党神奈川県支部連合会決起大会が開催されました。 当会からの参加者は、 村田俊弘理事・壷井進之介部会長・山田幸弘副部会長の3名が参加いたしました。
自民党第3回二輪車問題対策PTに参加しました 平成28年5月26日(木)9:00~衆議院第二議員会館にて、 第3回自由民主党二輪車問題対策プロジェクトチームにJMCAとしてオブザーバー参加しました。 今回の議題は、 ■小型限定普通二輪(125cc)免許取得時の負担軽減 ■二輪車駐車場の整備・拡充について ■バイク3ない運動について 当会からは、 松原弘代表理事/高原成明理事/壷井進之介部会長/三保田好一副部会長の4名が参加しました。
26日事前認証テスト21本中19本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を5月26日(木)午前9時より開催しました。 参加マフラーメーカー10社、測定本数21本実施のうち合格19本。 【試験風景】 次回の認証試験は2016年6月22日(水)を予定しております。