東京モーターサイクルショーに出展しました 第43回東京モーターサイクルショーに全国二輪車用品連合会として出展しました。 JMCA認定・認証マフラー普及推進及び胸部プロテクター着用推進のPR活動を実施しました。 ご来場頂き、誠にありがとうございました。
マフラー部会を開催実施しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は3月8日(火)午後1時半より開催した。 約20名近くの参加がありました。 部会では、次期マフラー部会長の選出・第7期通常総会報告・2016年度の年間スケジュールについて協議及び審議が行われました。 次回のマフラー部会は5月17日(火)大阪での開催を予定しています。
三原じゅん子さんを励ます会に参加しました 平成28年2月16日(火)18:30より、 ホテルニューオータニーにて、参議院議員三原じゅん子さんを励ます会に参加しました。 当会からは、木嶋孝一理事が参加しました。
27日事前認証テスト25本中25本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を1月27日(水)午前9時半より開催しました。 参加マフラーメーカー12社、測定本数25本実施のうち合格25本。 【試験風景】 次回の認証試験は2016年2月17日(水)を予定しております。
マフラー部会を開催実施しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は1月19日(火)午後1時半より開催した。 約30名近くの参加がありました。 【会議の様子】 部会では、不正改造強化・各省庁との今後の連携・eマーク取得済みマフラーの取り扱いについて協議及び審議が行われました。 次回のマフラー部会は3月8日(火)を予定しています。
17日事前認証テスト35本中34本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を12月17日(木)午前9時半より開催しました。 参加マフラーメーカー12社、測定本数35本実施のうち合格34本。 【試験風景】 次回の認証試験は2016年1月27日(水)を予定しております。
マフラー部会を開催実施しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は9月16日(水)午後1時半より開催した。 約30名近くの参加がありました。 【会議の様子】 部会では、不正改造強化・各省庁との今後の連携・新加速試験方法などについて協議及び審議が行われました。 次回のマフラー部会は11月11日(水)を予定しています。
29日事前認証テスト31本中27本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を7月29日(水)午前9時半より開催しました。 参加マフラーメーカー13社、測定本数31本実施のうち合格27本。 次回の認証試験は2015年9月2日(水)を予定しております。
マフラー部会を開催実施しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は7月14日(火)午後1時半より開催した。 20名近くの参加がありました。 【会議の様子】 部会では、不正改造強化・各省庁との今後の連携・共同購入触媒などについて協議及び審議が行われました。 次回のマフラー部会は9月16日(水)を予定しています。