マフラー部会開催しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は1月16日(水)午後2時より、名古屋・安保ホールにて開催いたしました。各マフラーメーカーより、16名の参加がありました。 会議内容は、R41-04加速走行騒音試験、コンプライアンス、東京・大阪モーターサイクルショーなど。 【会議の様子】 次回のマフラー部会は2019年3月5日(火)名古屋にて予定しております。
第131回理事会を開催しました 2018年12月4日(火) 第131回理事会を南海部品株式会社様本社会議室(大阪)にて開催いたしました。 理事会の内容は、 マフラー部会報告、胸部プロテクター活動報告、会計報告、会員状況報告など。 【理事会の様子】 今回の開催をもって2018年度理事会すべての日程が終了致しました。 本年度も皆様には会運営のご協力を賜り、誠にありがとうございました。 次回の理事会は2019年2月7日(木)東京にて予定しております。
14日事前認証テスト26本中25本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を11月14日(水)に実施。 午前9時半より試験を開始しました。 参加マフラーメーカー13社、測定本数26本実施のうち合格25本。 次回の認証試験は12月12日(水)を予定しております。
マフラー部会を開催しました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は11月6日(火)午後2時より、名古屋・安保ホールにて開催いたしました。各マフラーメーカーより、22名の参加がありました。 会議内容は、R41-04加速走行騒音試験、コンプライアンス、旧車の取扱いなど。 【会議の様子】 今回の開催をもって2018年度マフラー部会すべての日程が終了致しました。 本年度もマフラー会員の皆様には会運営のご協力を賜り、誠にありがとうございました。 次回のマフラー部会は2019年1月16日(水)名古屋にて予定しております。
17日事前認証テスト42本中39本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を10月17日(水)に実施。 午前9時半より試験を開始しました。 参加マフラーメーカー17社、測定本数42本実施のうち合格39本。 次回の認証試験は11月14日(水)を予定しております。
第10回常任理事会を開催しました 2018年10月4日(木) 第10回常任理事会を岡田商事株式会社様本社会議室(東京)にて開催いたしました。 常任理事会の内容は、 マフラー部会報告、胸部プロテクター活動報告、会計報告、会員状況報告など。 次回の理事会は2018年12月4日(火)大阪にて予定しております。
マフラー部会を開催実施いたしました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は9月11日(火)午後2時より、名古屋・安保ホールにて開催いたしました。各マフラーメーカーより、20 名の参加がありました。 会議内容は、R41-04加速走行騒音試験、コンプライアンス、認証試験など。 【会議の様子】 次回のマフラー部会は2018年11月6日(火)名古屋にて予定しております。
6日事前認証テスト37本中33本合格(デイトナテストコース) 事前認証制度によるアフターマフラーの加速試験を9月6日(木)に実施。 午前9時半より試験を開始しました。 参加マフラーメーカー13社、測定本数37本実施のうち合格33本。 次回の認証試験は10月17日(水)を予定しております。
国土交通省自動車局環境政策課に訪問しました 2018年8月10日(木) 国土交通省自動車局環境政策課に訪問しました。 内容は二輪車市街地加速走行騒音(R41-04)について意見交換を行いました。 【JMCA参加者】 妻鹿部会長、大泉理事・副部会長、安川副部会長、吉田副部会長
マフラー部会を開催実施いたしました 全国二輪車用品連合会マフラー部会は7月17日(火)午後2時より、名古屋・安保ホールにて開催いたしました。各マフラーメーカーより、13 名の参加がありました。 会議内容は、R41-04加速走行騒音試験、コンプライアンス、認証試験、マフラー推進ポスター案など。 【会議の様子】 次回のマフラー部会は2018年9月11日(火)名古屋にて予定しております。